
こんにちは、ともんごです。
冬に美味しいカニ鍋ですが、カニの下ごしらえが大変そうなイメージはありませんか?
でも実は包丁も使わずに、キッチンばさみがあれば出来てしまいます。
今日はお家で食べられる絶品カニ鍋のレシピをご紹介したいと思います。
私にも出来た!わかりやすいカニの下ごしらえ解説サイト
キッチンばさみとカニが丸ごと一ぱい乗るサイズのバット(なければ新聞紙)を用意しましょう。
突起状のとげのあるカニの場合は軍手があると便利です。
またカニの甲羅は硬く力任せに行うと身を潰してしまいやすいので、注意しましょう。
魚肉ソーセージでも有名なニッスイのHPで、ボイルズワイガニの解体の仕方が写真がと動画付きで詳しく説明されています。
ぜひご覧ください。
★シンプルが贅沢★カニ鍋
シンプルにカニの旨味を味わえる鍋です。
出汁要らずで簡単に出来ます。
お節に!海鮮!カニすき(カニ鍋)
昆布とかつお出汁のあっさり上品な味付けのカニすきレシピです。
出汁の取り方、昆布やかつおの出汁ガラ活用レシピも掲載されています。
我が家の「カニしゃぶ」
カニポーションを使って作るカニしゃぶのレシピです。
カニしゃぶってポン酢だけではなく濃厚ゴマダレも合うのだなーと実感しました。
最後の〆は
カニ鍋定番の〆といえばご飯とといた卵を入れて作る雑炊ですが、うどんやラーメンにしても美味しいですよね!
他にも、焼いたお餅を入れてお雑煮風に仕上げるのも美味しいですよ。
また、お腹がいっぱいすぎて〆まで辿りつけなかったときは翌日に鍋の残りを餡にして天津飯風や、あんかけ焼きそば・あんかけラーメンにリメイクしてみてはいかがでしょう?
いかがでしたか?
ちょっと豪華なかに鍋を、良いことがあった日や頑張ったご褒美、おもてなしの一品としてレパートリーに加えてみてください。