【洗濯物のカビ臭防止】洗濯槽洗浄だけじゃNG!洗濯機の風呂水ポンプ掃除のススメ

ライフスタイル
スポンサーリンク

こんにちは、ともんごです。
突然ですが、みなさんは洗濯の時にお風呂の残り湯って活用なさっていますか?
我が家では8:2位の割合でシャワーで済ましてしまうことが多いのですが、月に数回はお風呂にお湯をはって入浴した翌日は残り湯を使って洗濯をしています。
お風呂の残り湯を組み上げてくれる風呂水ポンプ(風呂水用給水ホース)ですが、使った後のお手入れってどうしたら良いのでしょうか。
取扱説明書に書いてある方法(ホース先端のフィルターなどに付いたゴミを洗い落とす・ホースの中に水を流し込み、内部のゴミを洗い流す)だけで本当に大丈夫なのか疑問に思ったので調べてみました。

月に一回の洗濯槽洗浄だけで満足していませんか!?洗濯物のカビ臭防止には風呂水ポンプの掃除もマストです!

風呂水ポンプのホース内部は見えませんが、長期間使用したホースの中はぬめぬめとしたヘドロのような黒かびが繁殖しやすい状態になります。
いくら洗濯機本体のお掃除をしていても、給水時に汚れたホースの中を通過させたら元の木阿弥ですよね。
とはいっても、通常ではなかなか手の届かないホースの内側。
そんなホースの内側をきれいにする方法が調べたらわかったのでご紹介します。

初めてのチャレンジにはおススメ!”風呂水ポンプも洗える洗たく槽クリーナーダブルハイパー”を使って掃除する方法

こちらの方法は塩素系漂白剤を使った清掃方法になります。
塩素系漂白剤の特徴は非常に強い殺菌作用があり目に見えない雑菌も分解してくれます。
ただ、分解殺菌されるので酸素系漂白剤のように取れた汚れは確認しにくくなります。

風呂水ポンプも洗える洗たく槽クリーナー<ダブルハイパー>

新品価格
¥284から
(2018/4/20 11:31時点)

洗たく槽は全自動洗たく機・二槽式・ドラム式すべてに対応し、また洗濯機に付属していない市販のポンプにも対応しています。
さらに残り湯を使って清掃できるという節水・節約面からみても優れものになります!
浸け置き時間がなくても使用できるのも嬉しいポイントです。(注:初めて使用する時や汚れがひどい場合は洗濯機を2~3分間運転した後、1~2時間のつけおきを行うと効果的になるそうです。)
強い洗浄力が期待できるので、数年間風呂水ポンプを使用していても一度も掃除をしたことはないけれど、今回一念発起して風呂水ポンプの掃除をしてみようという方に特におススメの方法になります。

酸素系漂白剤を利用した方法

酸素系漂白剤は原材料過炭酸ナトリウムの発砲力を活かし、こびりついた汚れをはがしてくれる効果があります。
また、活性酸素による殺菌効果が期待できます。
(取れた汚れが一目瞭然なので、目に見えないところはこんなにも汚れていたのかーといつも複雑な気持ちになってしまいます。)
洗浄力は塩素系漂白剤に劣りますが、危険性が低いので家中どこにでも安心して使用できるという使い勝手の良さがあります。
また、環境へのダメージも少ないといわれています。
私はこまめに行う風呂水ポンプの掃除には酸素系漂白剤を使用した方法を行い、大掃除の時などには塩素系漂白剤を使用するなどの使い分けをしています。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg

新品価格
¥408から
(2018/4/20 10:02時点)

洗濯槽洗浄と一緒に行う方法:縦型全自動洗濯機にあらかじめ装備されている風呂水ポンプ編

なおこちらの方法は、ドラム式洗濯機では行えせんのでご注意ください。

用意するもの
◇50℃くらいのお湯
◇酸素系漂白剤
<手順>
⒈水位を最高水位からひとつ下の水位に設定し、洗濯槽に50℃くらいのお湯を入れます。
⒉お湯10Lあたり100gの酸素系漂白剤を入れ、3分くらい攪拌させます。
⒊水位を最高水位に変更し、洗濯槽のお湯の中に風呂水ポンプの先からホースも沈めましょう。
⒋風呂水給水モードに設定すると、最高水位までお湯を溜めようとして風呂水ポンプが洗濯槽内の洗浄液を汲み上げ始めます。(汲み上げた洗浄液は給水口から洗濯槽に戻ります。)
⒌風呂水ポンプ内にお湯をしばらく循環させたら電源を切り、そのまま1~2時間放置します。
途中、電源を入れホース内部に洗浄液を循環させるよう給水するとより効果的になります。
⒍風呂水ポンプを洗濯槽から引き上げ、ポンプ先端部分を上に持ち上げてホース内に残っている洗浄液を洗濯槽に戻しましょう。
⒎洗濯槽洗浄をそのまま続け、洗濯槽をすすぐ工程まで進めます。
⒏すすぎのための水がある程度洗濯槽に溜まったら一度スイッチを切り、再度風呂水ポンプを洗濯槽の水の中に沈めます。
⒐最高水位に設定し、風呂水給水モードにして洗濯槽の水を汲み上げることでホース内もすすがせます。
⒑風呂水ポンプを洗濯槽から引き上げ、ポンプ先端部分を上に持ち上げてホース内に残っている水を洗濯槽に戻します。
このとき、ホース内に水が残らないようにしっかり水をきりましょう。
⒒洗濯槽洗浄を通常通りの手順で残りの洗濯槽のすすぎを完了させます。

洗濯槽内を攪拌させているときにポンプを槽の中に入れないように注意しましょう。
パルセーター(洗濯槽に取り付けてあるプロペラ部分)の攪拌によってポンプが傷むことがあります!

酸素系漂白剤を使ったその他の掃除方法

◇ホームセンターやネットで市販されている別売り型の風呂水ポンプを、二槽式や縦型全自動の洗濯槽洗浄と一緒に掃除する方法
◇風呂水ポンプを十分に浸せる大きさの容器(タライなど)に浸け置く方法(別売り型の風呂水ポンプと洗濯機付属の風呂水ポンプ、両方に対応できる方法になります。)
我が家では縦型全自動の洗濯機に風呂水ポンプが装備されているので上記の方法は割愛させていただきます。
こちらのHPに詳しい方法が掲載されていますので、対応の掃除方法をお探しの方はご参考ください。

いかがでしたか?
なかなか目の行き届かない風呂水ポンプですが、ちょっとひと手間をかければ黒かび・ヘドロとはサヨナラができることがお伝えできていたら嬉しいのですが。。。
これからの汗をかきやすい季節、洗濯物の臭いが余計に気になってしまいますよね。
洗濯槽洗浄と同様に一か月に1回程度風呂水ポンプもお手入れをして、イヤなカビ臭や部屋干し臭を防止していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました